英語学習に先手を打て!⇒好きなことだけやればいい

自分の好きなことを英語で勉強して、知識も英語も身に着く。
私の友人に、好きなことだけやり続けて、英語力が英検2級から1級までに上がっちゃった人がいます。
聞くと、今の推定語彙力は、1万2千語だとか。話してても、知ってる言葉がやたら多いので、どうやって単語帳とか覚えてるの?と聞くと、
「単語帳は使ってない」
と。
「興味があること、好きなことを英語で勉強してたら、新しい知識と一緒に単語も自然に覚えちゃった」
ということなので、早速インタビューをさせていただきました。

Q1.もともとの語彙数はどれくらいだった?
4年前でいうと、英検2級は合格できたけど、準1級は難しいというレベル。この勉強をはじめて1年くらいで、英検準1級に合格できた。
※
英検2級レベル 高校卒業程度 約5,100語
英検準1級レベル 大学中級程度 約7,500語
Q2. 1年で1千語以上もアップしたってことか。本当に単語帳は使わなかった?
使わなかった。(笑)
単語帳が大嫌いで、開くのも嫌だった。
英検自体、対策したのはテスト前の2週間だったかな。
合格するためには、めっちゃ勉強しなきゃいけないって思ってたから、好きなこと読み続けるだけで合格できたなんて、得した気分だった。
Q3.どんな方法で単語力を1万2千語レベルにあげたの?
好きなもの、好きなことを、英語で勉強したんだよね。ベンがいう所の、「多読多聴」かな。
というと、英語が得意に聞こるよね。
ちがうんだよ。
もともとは、英検準1級に挑戦しようとしていて、単語は覚えられないし、読むのも苦手。
途中TOEICに挑戦しようと模擬テストを解いても、500点前後で、「あれ、自分って英語そんなにできないんだ…」と落ち込んで。。
”英語学習” この4文字が呪いのようで、いつの間にか ”英語学習法マニア” になっていて、学習法は腐るほど知っているのに、結果は出ていない。なんか、私とダイエットみたいだなって。はは
Q4.どうして英検対策から、「多読多聴」にシフトしたの?
勉強自体嫌になった時があって、その時の自分に問いかけたのが、
「なんで、英語勉強してるの?」って。
自分の答えは、
『ネイティブが読むように、本を読みたいし、オンラインでコースを取って勉強したいし、映画やドラマだって字幕なしで観たい。』